透過性が高く、フレキシブルに曲がるフィルム型のLEDビジョン。
透明フィルム型LEDビジョンとは、透明なフィルム(光学薄膜)に回路を形成し、
LEDチップが実装された新しい概念のLEDサイネージです。
75%以上の透過率により窓ガラスのサイネージ化に適しています。
フレキシブルに曲げられるためガラスの曲面にも設置ができ、クリエイティブな空間活用を実現します。
片面に粘着加工がされており、ガラスに張り付けるように容易に設置が可能です。

主な活用シーン
透過性を活かしたガラス面のサイネージ化に適しています。
窓ガラス

自動ドア

ガラス柵・ガラス手すり

ショーウィンドウ

ガラスフェンス・パーティション

吊り下げ広告

よりクリエイティブな空間活用へ

高い透過性
75%以上の透過率により、窓ガラスに設置しても内側から外が見えて暗くならず、圧迫感を感じさせません。開放感を維持したまま窓ガラスをサイネージ化することができます。

薄型フィルムタイプ
薄いフィルムなのでガラスとの一体感が強く、見た目も美しく仕上がります。高輝度で屋外からの視認性も抜群です。
.jpg)
高い柔軟性
フレキシブルに曲げられるやわらかいフィルムのため、ガラスの曲面にも設置できます。
費用、時間を抑え簡単施工。自由な設計が可能

超軽量
軽量な薄型フィルムタイプのため、作業が容易で小規模に行うことができ、省スペースに設置できます。

自由なサイズに
フィルムを組み合わせることで自由なサイズに拡張できます。また、フィルムを裁断してサイズの微調整も可能です。

素早くメンテナンス
故障時はフィルム単体の交換で済むため、速やかにメンテナンスが可能です。また、耐熱性に優れており変色しにくい特性があります。
視認性・曲率・耐久性が高いOCRタイプを採用
当社の透過型フィルムLEDは、OCRタイプを採用しています。
フィルムとLED回路の間にOCR(シリコン透明樹脂)が充填されているため、従来のOCA(接着シート)タイプと比較しパンチングの反射が無くなり視認性や美しさが向上しています。
また、樹脂の充填によりLED回路が安定することで、曲率や耐久性も向上しています。
さらに、光の反射を軽減するため配線パターンを黒化処理し、視認性を向上させています。(※標準サイズのみ対応)

基本システム構成

-
コントローラー:NOVASTAR社製コントローラー(フィルム解像度により選定)
設置イメージ

貼付け面に粘着加工がされており、ガラスにそのまま貼り付けることが可能です。
仕様
※ 仕様は改良のため予告なく変更することがあります。
※1:モデルP14のピッチは13.68mmとなります。
※2:6,000cdが必要な場合は別途ご相談ください。(P14、P22は対応不可)
※3:透過率はパターン幅0.3mm基準となり、フィルム上の不透過部材を加味した計算値になります。
※4:透過が不要な場合、非透過モデル(フィルム黒色)がありますので別途ご相談ください。
※5:P6/P8のフィルム最大サイズ幅(W)が835mm以上1,000㎜以下の場合、W1,000×H240mmのフィルムにて構成いたします。